MFAの再登録について
(1)MFAの再登録を行う場合(スマートフォン,tablet端末,PC等のデバイスを買い替えた場合など)
次のURLから再登録用の画面に移動します。旧の認証用デバイス(スマートフォン・タブレット端末)を使用してログイン後、「MFA登録に進む」をクリックします。
再登録用URL: https://auth-mfa.auth.osaka-u.ac.jp/AttributeRegistSite/MfaInfoServlet
※携帯電話会社の買取サービスや処分サービスを利用するなどして、旧の認証用デバイスをお持ちでない場合はこの処理ができなくなります。この場合は一時解除コードでログインしてください。一時解除コードも忘れた場合は、大阪大学の学内ネットワークから再登録用URLにアクセスすれば登録可能です。
※以下のサービスは学内ネットワークになります。概要についてはサイトをご確認ください。
キャンパス無線LANサービス(Wi-Fi)
上記のいずれの方法も行えない場合は、オンライン申請、学内便またはFAXでMFAリセット依頼を行ってください。(『(3)MFAのリセットについて』参照)
※下図の全学IT認証基盤サービスポータルサイトからも再登録用URLにアクセスが可能です。
「多要素認証(MFA)登録」→「MFAの登録を始める」
スマートフォンの操作
1) 事前に「Microsoft Authenticator」アプリ(無料)(※Microsoft Corporation製品)をインストールしておく
※課金を求められることはありません
2) Microsoft Authenticatorアプリで「アカウントの追加」をタップする(もしくは 右上の「+」または「…」をタップ、既に『osaka-u個人ID』のアカウントがある場合は削除しておく)
3) アカウントの種類(その他 Google Facebookなど)を選択するとカメラが起動する
PCの操作
4) 学内ネットワークの場合はIDとパスワード、学外ネットワークからの場合は一時解除コードを使用して再登録用URLにログインする
5) 1)~3)のスマホ操作でAuthenticatorアプリのカメラが起動しているのでPC画面上のQRコードをスキャンする
6) スマホのAuthenticatorアプリに認証コードが表示されるので、PC画面上の➂に入力し確認をクリックする⇒成功すると"認証に成功しました"と表示される(注意!!この段階では登録はまだ完了していません。必ず以下の7)および8)を行ってください)
7) PC画面上の④と⑤に自身で設定した一時解除コードを入力する
8)『登録』ボタンのクリック⇒MFA登録が完了する⇒MFA登録を終了する
(2)事前登録期間中にMFAの登録を行わなかった場合
事前登録期間内にMFA登録が行われていない方は以下の画面が表示されます。
この場合は大阪大学の学内ネットワークから再登録用URLにアクセスしてMFA登録を行ってください。もしくは(3)のMFAリセット依頼を行うことになります。
(3)MFAのリセットについて
オンライン申請、学内便またはFAXにてMFAリセットの依頼が可能です。この場合はセキュリティ上の理由でMFAリセットと同時にパスワードも再発行となります。再発行後の大阪大学個人ID通知書はご所属部局の庶務担当係に送付しますので、そちらでお受け取りください。リセットの様式についてはこちらをご参照ください。